えーと、量販店でこのXperia Z3 Tablet Compactを見るたび、
「64ビットOSになってからが勝負だな…フッ」とか
「もう発売から半年以上経ったし、もうすぐ型遅れだし、時代はオクタコアだし…」とか、
「まぁ、Vaio Duoあるし、Kindle HDあるし、Kidle Voygeあるし、会社の携帯電話(Z3)あるし…。」とか、
「質感がいまいちだし…いまだにロリポになってないんだし…」とか、散々、今のワタクシには必要ないと自分に語っていましたが(要は、ぼっちなので語る相手がいない)、量販店に行くたびに触ってまして…。ええ、欲しかったんです!ずっと!!
でも、発売当時は本当にへそくり集めても足りなかったし、更にやっとうまいことへそくりが貯まったら、広角レンズSEL1018を買ってしまったし(これはこれで幸福だった)、なかなか買うチャンス?が来なかったんです。そして、ちょっとした臨時収入があり、へそくりも貯まり、家から2万円を出してもらうということで家庭内稟議が通り、本日めでたく買ってきました。
まぁ、一番大きな原因は、長兄からもらったKindle Fire HD 2013が最近一気に産廃化したことが挙げられます。もう、挙動が怪しく、ブラウジングも満足にいきません。昨日なんか、スリープ復帰から内臓している音楽を再生するのに10秒以上かかり、揚句に不具合を起こしてホーム画面に戻るという状態でした。
そして銀座のソニーストア東京で買ってきました。32GBモデルと3年ワイド保証で。
仕事が終わり、ホテルに入り、早速開封。開封の儀は、他のサイトが散々やっているのでやりません。
各種設定をポンポン行い、早速風呂に持参。防水なので、安心安心。あぁ、これがやりたかったのよ。
というわけで、久しぶりに自分のAndroidタブレットを買ったので、みっちり3年間使い倒したいと思います。
ちなみに、今回のこの購入で犠牲になったのはSony talet Sちゃんと、Kindle Fire HD2013ちゃんです。今までお疲れ様でした。これからはソフマップさんでのご活躍をお祈り致します。
よろしければ応援クリックお願いします。ブログ更新の励みになります。
コメント