こんにちは、Pino研です。
今回も、時差ぼけで眠れない状態で書いています。
成田空港 デルタスカイチームラウンジ
さて、エリートプラス会員の最大のメリットは、このラウンジでしょう。カード会社のラウンジと違い、広くて食事やシャワーもあり、貴族な感じを満喫出来ます。6月に上海に行った時には羽田だったのでJALのサクララウンジでしたが、今回は本命?のデルタスカイチームラウンジです。
第一サテライト中央からエレベーターで上に上がり、ドアが開くと正面に大きな入口が。

入口のカウンターでは搭乗券を見せ、あとは中に入ります。中にはすでに多くの人が待っていますが、静かで落ち着いた雰囲気です。寛いでいる殆んどの人がアメリカ人と思われ、日本人の姿は数名しかいません。すでにして、アメリカにいる気分になってきます。
食事
まずは食事です。ラウンジ内にこじんまりとしたブッフェ?があり、各々好きなものを食べるスタイルです。ワタクシはサラダにクロワッサンにツクネにスープと、食事を満喫しました。特に、スープがおいしく、今回はマッシュルームのクリームスープでした。正面では、妻がサラダをバリバリ食べています。



茶碗には、デルタの印字があり、かわいい雰囲気です。
広くて落ち着いた空間
雑誌コーナーでは多くの雑誌が置いてあり、新品の機内誌もあるので、機内誌持ち帰りフリークの人にはありがたいでしょう。ワタクシも貰いました。すでに9月も20日なので、飛行機の中の機内誌はボロボロです。なので、キレイな機内誌を持ち帰るにはここで貰うのが一番です。…でも、ここのは貰ってOKだったのだろうか?今度聞いてみよう。

広さですが、ここはなかなか広いです。

また、DELTA便をはじめとしたスカイチームの運行状況が掲示板にあります。

まとめ
まとめとして、ラウンジとしては一級品なのではないでしょうか?広くて本当にくつろげます。また、サクララウンジと違い、利用客のほとんどがアメリカ人と思われるため、テレビの映像もCNNやESPNなど米国の放送局が映されています。室内も英語での会話が飛び交っています。よって、これから旅に出るんだという高揚感が味わえます。これは、サクララウンジやANAのラウンジでは味わえない部分なのではないでしょうか?なお、食事はサクララウンジの方が豪華でした。やっぱり、もうちょっと種類を多くしてほしい気持ちはありますが、昼食代がタダになるので、十分といえば十分です。私は、どちらのラウンジも好きですが、旅の高揚感という点でこちらに軍配があがりますね。
さて、次回はいよいよ飛行機についてのお話しです。まだ飛行機にすら乗っていない旅行記ですが、これからも宜しくお願いします。


よろしければ応援クリックお願いします。ブログ更新の励みになります。
コメント