こんにちは。Pino研です。
ロリポップのハイスピードプランに移行&LiteSpeed Cacheの調整を行ったら、読み込みスピードが劇的に改善したという記事を先日書きましたが、今回はその詳細設定を公開したいと思います。PCで最高99点、モバイルで92点でした。素人でもここまで出来たので、皆さんも是非トライしてみてください。きっと改善されますよ。(使用テーマ:Cocoon)
全般
ここは基本的にいじってないです。数値などは奨励値で行きました。

キャッシュ
ログインしたユーザーをキャッシュは、オフにしています。コメント、REST API、ログインページ、favicon、PHPリソース、これらをオンにしました。

パージ
アップグレード時にパージするをオンにしています。

除外
ここは特に何も動かしていません。

最適化
オンにしたのはCSS HTTP/2 プッシュ、クリティカル CSS を生成、バックグラウンドでクリティカル CSS を生成の3点のみです。
DNSプリフェッチは、どこまで使うのか不明ですが、
//ir-jp.amazon-adsystem.com
//images-fe.ssl-images-amazon.com
//ad.jp.ap.valuecommerce.com
//www.google.com
//secure.gravatar.com
//a.imgvc.com
//www.googletagservices.com
//cse.google.com
//pagead2.googlesyndication.com
//ajax.googleapis.com
//cdnjs.cloudflare.com
//aml.valuecommerce.com
//dalc.valuecommerce.com
//adservice.google.co.jp
//adservice.google.com
//xml.affiliate.rakuten.co.jp
//assets.pinterest.com
//log.pinterest.com
を入れてあります。

チューニング
チューニングについては、Googleフォントを削除のみをオンにしています。

メディア設定
画像 遅延読み込みはオフにしています。オンにすると確かに遅れて読み込まれますが、ブラウジングの感覚に違和感を覚えます。ですので、ワタクシはオフにしました。
バックグラウンドで応答プレースホルダを生成、最適化 Cron、オリジナル画像の最適化のみをオンにしています。

CDN、ESI
この2つはそのままにしています。
それ以外は特に触っていません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?素人のワタクシでもここまで出来ましたので、皆さん是非トライしてみてください。今は画像を増やしたりしているので少し落ちていますが、それでも高速域を維持しています。
この記事が、皆様のお役に立てれば幸いです。
コメント