こんにちは。Pino研です。
9月に香港に一人旅をしてきました。
今回は、香港島の銅鑼灣にあるミニホテル・コーズウェイベイに宿泊しました。
ホテル予約サイトでこのミニホテル・コーズウェイベイはよく出てきますが、実際にどういうホテルなのか、webサイトではわからない部分まで紹介したいと思います。
こちらのホテルが候補になっている方の参考になればと思います。
また、香港の夜景についてはこちらの記事をご覧ください。
アクセス・周辺環境
ミニホテル・コーズウェイベイは、銅鑼灣駅から歩いて数分の場所にあります。
周辺環境もよく、レストランやコンビニ、ドラッグストア、リーズナブルなレストランも至近距離にあります。また、今回は行きませんでしたが鼎泰豊も歩いて10分以内のところにあります。周囲の治安も問題ないです。銅鑼灣駅が拠点という事で、MRTもトラムもどちらもすぐに乗ることができます。よって、旅行やビジネスには申し分ないロケーションといえます。また、坂もなく宿まではほぼ平坦な道が続きます。周辺環境ですが、宿の周りのブロックは静かです。繁華街は数ブロック先なので、そういう点でも問題はありません。
入口
ホテル入口には看板とライティングがなされています。早朝に着いた場合、ドアは開いていませんので、入り口横にインターホンがありますので開けてもらいました。なお、夜も9時くらいから鍵がかかります。その際は部屋のカードキーを差し込んでドアのロックを外す形となります。
外観です。
入口です。
こちらに、早朝と夜はカードキーを入れます。
エレベーター前のホールです。
フロント
あまり利用しませんでしたが、スペースでくつろぐことができます。また、チェックイン前とチェックイン後の荷物の預かりも行っています。別の部屋にあるわけではないですが、預かり証を発行してもらって預けるシステムなので、安心して預けることができると思います。予約サイトのレビューで、愛想が悪いという感想が見られましたが、私は特に普通かな?と思いました。
エレベーター
2基あります。来るのが遅いというレビューもありますが、十数階がホテルとして利用されてあるので、時間はどうしてもかかってしまいます。一瞬で来ないと不満な人以外は特に問題はないのかなと思っています。
部屋
今回ワタクシは、ミニダブルルーム(じゃらんではルーム)に宿泊しました。ドアを開けてまず思ったのが、思ったよりも狭くないという事でした。室内は清潔ですし、窓もあります。ウェルカムドリンクもあり、毎日1本は水を置いていてくれます。液晶テレビはしっかり映りますし、コンセントも部屋内に3つありますので、夜の大充電大会にも対応可能です。また、特に不快なにおいはありませんでした。
とはいえ、机はないですし、テーブルは極めて小さいです。また、ベッドは安いスプリングベッドです。そして、隣の声は結構聞こえます。壁は薄いです。
横の写真だと広く感じるかもしれませんが、縦の写真の方がより実際の間隔に近いです。ベッド下にスーツケースを入れる収納スペースがあり、ここを利用すれば少し広くなります。
テレビですが、チャンネルは10チャンネルくらいが視聴できました。
水回り
洗面ボウルは小さいですが、まぁ問題なかったです。シャワーはお湯がしっかり出ますが、そのうち温度が下がりますので更に設定温度を上げたりしていました。水の出は良いです。カーテンでのみトイレと仕切られているので、床は濡れます。タオルを敷いて、タオルを犠牲にするしかありません。まぁワタクシはあまり気にしなかったです。トイレは普通の様式です。便座シートは冷たいですw トイレットペーパーは、写真の通りシャレオツに巻かれていました。
アメニティ
湯沸かしポット、ドライヤー、歯ブラシと全身用洗剤があります。歯ブラシについている歯磨き粉はColgateのものなので、安心して使えます。あと、ちゃんとティッシュもあります。コート掛けもありますが、ハンガーはありません。
コンセントは、この2つとベッド横の床近くに1個、合計3個あります。
こんな人におすすめ
香港島に宿泊したい人
一人旅の人
アツアツのカップル
コスパ重視の人
アクセスを重要視する人
そこそこ静かな環境が欲しい人
こんな人にはおすすめしない
喧噪を求める人
友人同士(トイレの音やにおいが…。)
隣の部屋の騒音耐性が低い人
閉所恐怖症の人
ある程度距離はとっておきたいカップル、夫婦
全部揃っているホテルでないと生理的に無理な人
以上、ミニホテル・コーズウェイベイの紹介でした。もし気に入ったのなら、ぜひ泊まっていってください。
予約は、意外と便利な楽天トラベルがおすすめです。
こちらのバナーでミニホテル・コーズウェイベイの料金ページに移動できます。
香港の夜景についても、書いています。もしよろしければご覧ください。
よろしければ応援クリックお願いします。ブログ更新の励みになります。
コメント