こんにちは、Pino研です。
最近、へそくりが貯まってきて、NEX6用のEマウント便利ズームでも買おうかなあ~、それか、仕事用のトートバッグのいいヤツを奮発して買おうかなあ~、どれにしようかな~と思っていたら、9月末にGoProの最新機HERO6が発売になったので、ポチってしまいました…。ワタクシも、GoProデビューです。
Amazonで1~2ヶ月待ちでした
ポチった時点で10月18日。この時点で発送まで1~2ヶ月待ちでした。Amazonのこの待ち時間ですが、ネットで調べる限りでは早めに発送される場合があるという話でした。実際のところどうなんだろう?ポチってからは、発送連絡が来ていないかちょくちょくメールチェックしていました。もし1ヶ月以上経過するようだったら…公式サイトでGoProCARE1万円分も加えて買うか…と思っていました。本体価格とGoProCAREを合わせてほぼ7万円ジャストか…と思っていたら、10月29日の日曜日に、Amazonから出荷しますよ~のメールが来ました!仕事帰りに受け取れるように、コンビニ配送に変更して…と。そして、無事に手元にHERO6がやってきました!
早速開封&テスト
一応写真だけ撮って、すぐに開封しました。
簡単に要点だけ述べますね。
- ハウジングを外すには勇気が必要。でもすぐ慣れた。
- レンズ面に防御機構がないズルムケなので、防御策が必要。
- 画質は悪いよw
特に2と3ですが、2についてはすぐに保護ガラスとレンズキャップを買いました。これで、移動中や撮影中もまずは安心です。アルミ筐体のハウジングもあり、こちらではカメラ用のフィルターも装着可能ですが、機動力を重視したいので買いませんでした。ちなみに、今回買ったのはこちらです。
買ってみた感想ですが、保護ガラスとキャップが2セットずつ入っているので、無くしたときに安心です。また、貼り付け前のゴミ取りシールや紙クロスも入っているので、おススメします!
しっかりした箱に入っており、箱を開けると中にはしっかり包装された部品が入っています。
装着後はこういう感じになります。
装着後もスッキリ安心です。普通に使っていれば、キャップが抜ける事はありません。
3についてですが、まず第一にセンサーサイズは1/2.7型と言われており、スマホと大して変わりません。スマホやタブレットで見る分には問題ないでしょうが、PCで見ると画質は悪いなぁと思います。まあ、画質よりもシャッターチャンスや機動性、携帯性重視のカメラなので、そおあたりは割り切っています。そして、日が暮れるとノイズだらけの写真になりますので、夜間撮影モード必須です。数秒シャッター開けているので、結構ブレが生じますが…。
基本的には、画質よりも機動性、携帯性重視で買ったカメラなので、とにかく持ち歩いてバンバン撮影したいと思います!
よろしければ応援クリックお願いします。ブログ更新の励みになります。
コメント