こんにちは。Pino研です。
今回は、AtermMR03LNを海外で使う方法を紹介します。
公式にはSIMフリーではない
こちらのAtermMR03LNは公式にはSIMフリーではありません。メーカーサイトにもしっかり書かれています。ですが、ネット上でも数例あるのですが海外SIMを差して使えたという話がありました。でも、大抵アジア圏や東南アジア圏での話でした。今回、ヨーロッパでも同様に使えるかどうか、オランダ・ベルギー旅行で試してみました。
準備編
以下、用意したものです。
1. AtermMR03LN
当然ですが本体が必要です。現在はもう格安で手に入りますね。余談ですが、先日AtermMR04LNの方を触ったのですが、電源ボタンの押しやすさやタッチパネルの感度がかなり良くなってました。
2. データ通信用SIMカード
今回用意したのは、Threeデータ通信専用プリペイドSIM【3GBタイプ】です。主にヨーロッパ圏内で使用可能です。オセアニアや香港・マカオもOKです。Amazonで販売しています。
3.飛行機のチケット
はい、海外行くに必要ですね。
4.SIMカード設定マニュアル日本語版のダウンロードもしくは印刷物
海外で安心して設定するためにも、手元に持っていましょう。
設定編
webからの設定
1. http://192.168.179.1/を開いて、クイック設定Webにログインしましょう。IDはadmin、パスワードはご自身で設定したものを使ってください。
2. ログイン後、「基本設定」に進み、接続先(APN)設定を新規作成します。名前はテキトーにThree.co.ukとでもしておいてください。そして、準備4で手元に持っているようにした設定マニュアルの値を入力しましょう。
基本設定から…
接続先名とAPNを入力します。APNはマニュアルに書いてあります。
3.接続先(APN)設定を終えたら、しっかり国際ローミングにチェックを入れましょう。
これでweb上ではOKです。
本体編
1.「設定」⇒「国際ローミング」に進み、国際ローミングを「ON」にします。
2.HOMEに戻って、「メンテナンス」⇒「APN」切り替えに入り、先ほど設定したAPNを選びます。
これで、つながるはずです。
使ってみての感想
このSIMは3Gですが、SNSやweb検索なら十分です。これで安心して旅ができますね!
出張や旅行のおともに是非!MR04LNやMR05LNはまだ高いですけど、MR03LNなら格安で手に入ります。
よろしければ応援クリックお願いします。ブログ更新の励みになります。
コメント